”自宅で福新楼”
今回のレシピは、ご家庭で辛さを調整して作れる宮保鷄丁(クンパオチーティン)、鶏肉の唐辛子炒めです。
では、弊社料理長が自ら作る「鶏肉の唐辛子炒め」のレシピ動画をご覧ください。
作ったらfacebookにてコメント欄に写真を投稿してくださいね!
【材料】
鶏胸身 300g
白ネギ 1/2本
ピーマン 1/2個
パプリカ 少々
ピーナッツ 1/2カップ
●下味用
塩 ひとつまみ
卵白 1/2個
デンプン 大さじ1杯
●タレ(合わせ調味料)
醤油 大さじ2杯
酒 大さじ2杯
酢 大さじ1杯
砂糖 小さじ2杯
デンプン少々
鷹の爪 2本(量はお好みで)
ショウガみじん 小さじ1杯
ニンニクみじん 小さじ1杯
【作り方】
1.まずは、材料をカットします。白ネギをさいの目切り(1.2cm角)にする。鶏肉は白ネギより少し大きめ(1.5cm角)に切る。ピーマン、パプリカも1.2cm角にカットしておきます。
2.次に鶏肉に下味をつけます。塩をひとつまみ加え揉み込む。卵白1/2個を混ぜる。最後にデンプン(片栗粉)大さじ1杯を入れてよくなじませる。
3.鷹の爪を1.2cm角にカットする。
4.醤油大さじ2杯、酒大さじ2杯、酢大さじ1杯、砂糖小さじ2杯、デンプン少々を混ぜてタレを作ります。
5.フライパンに油を大さじ3杯入れて、鶏肉を中火で炒めます。鶏肉の色が変わったら、白ネギを入れる。白ネギに火が通ったら、パプリカ、ピーマンを入れて、10秒程度炒める。
6.次にフライパンを傾けて、油と料理を左右に分ける。油の部分が火の上にくるように、フライパンをずらし、そこに鷹の爪を入れて炒める。油に唐辛子の色がつき黄色になったら、そこにショウガみじん(小さじ1杯)とニンニクみじん (小さじ1杯)を加えて炒める。香りがたったら、フライパン上で全体を混ぜる。
7.次にデンプンが底に溜まっているので「4」で作ったタレを混ぜながら、フライパンに投入する。ここで火を強火にして、ピーナッツを加えて炒める。ピーナッツの代わりに「柿の種」をそのまま入れても美味しく調理できます。
8.お皿に盛り付けたら出来上がりです。辛さが足りない方は一味唐辛子で辛さを調節して下さい。